5年後にピアノ買う!
「5年後にピアノ買おうと思ってるんです!」
ある大人の生徒さんが先日、おっしゃっていました。
なんで5年後? とお聞きしたら、
良い電子ピアノを1年ほど前にダンナさまに買っていただいたばかりだそうで、
それからあまり経たずしてピアノを買うわけにもいかないと。
もちろん、お金の問題もありますから、
5年後を目指してお金を貯める! とおっしゃっていました。
昨日、別の大人の生徒さんとも、ご自分のピアノの話になりました。
こちらの生徒さんも、ピアノのバージョンアップをしたいとお考えです。
今は、お嬢さんが使っていたピアノを 年々手を入れながら使っていらっしゃいます。
「先生のと同じピアノがほしい」
と、調律師さんにお話されたそう
(我が家と同じ調律師さんなんです)。
わたしのピアと同じものは、もう作られていないので中古で出るのを待つことになる、
と説明されたそうですが
(アップライトですが、中身がちょっと…ハイグレードなんです…。
生徒さんみなさん、「うちのとは全然違う…」とおっしゃいます)、
一方で、
「今のピアノでも充分だから、新しいピアノなんてもったいないかも」
「今後、暮らしやすい場所へ引っ越すかもしれないし」
「あと何年弾けるかもわからないから、今のままでもいいかも」
など、さまざま ぐるぐる 考えてしまってもいるご様子。
うんうん、良く分かります。
わたしも、同じですもの。
わたしなんかが、そんないいピアノを持ってしまっていいのだろうか、
あと何年弾けるだろう?なのにそんな高価なものを??
今のピアノにも不足はないし、むしろ好きなのに?
そんなお金があるなら、老後に蓄えておいたほうがいいのではないか?
だいたいどれくらいピアノの練習する人なのよ(自分につっこむ)、
ぐるぐるします。
ええ、もう何年も何年も、そうしてきました。
優先順位は、ひとそれぞれでいい。
でも、「こうしたい!」「こうできたらいいな!」があるって、ワクワクすることですね。
5年後まで、あるいは「自分のためにピアノを買う!」と決めるまで、
いろんなピアノを弾かせてもらうといいと思います。
自分の好きなタイプのピアノが だんだんわかってくるかも。
そして、あとは ご縁です。
でも、ピアノを買うって・・・怖いです(笑)。
ライン公式アカウントがあります。
ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓ ご登録はこちら!
0コメント