一人の大人として学ぶこと

こんにちは。

市川市鬼越2分のピアノ教室 ノア音楽教室です。

下総中山から9分、本八幡からも15分です。


学びの3連休が終わり、今日からまた通常レッスンです。


昨日は神楽坂へ。

「クラシック音楽入門~今さら人にきけない、鑑賞のための基礎知識~」

という講座を受講してきました。


ちょうど来年度の年間予定に、大人の生徒さん向けにやりたいな~、やれないかな~、と考えていることがあって

(やるかどうかはまだまだ考え中です)、

そのヒントをいただけないかなと思ったのが受講を決めたきっかけでした。


この講座は、3回で中世から近現代までのざっと500年くらいの音楽史をたどるもので、

第1回の昨日は、ウィーン古典派(ベートーヴェンくらいまで)について触れたところまででした。


わたくし…大学での専攻は「音楽学」といって、

音楽について学問的に研究する学科だったのですね…。


「ローマ・カトリック教会」、「典礼」、「教皇グレゴリウス1世」、「ネウマ譜」、

「ルター派」、「モンテヴェルディのオペラ『オルフェオとエウリディーチェ』」

… …

学生時代のいろいろな記憶がぶわっとよみがえってきました。


「ウィーン古典派」とひとまとめにされる「ハイドン」、「モーツァルト」、「ベートーヴェン」について、


社会的背景と音楽家の立場の変化という点からお話下さったことは、

とてもわかりやすく、整理しやすいと思いました!



そして時折織り交ぜられる、講師の飯田有抄さんのクラシック音楽愛に、ハッとさせられました。


識るって、楽しいことなのに。

日々、あまりに多くの情報のシャワーを浴びて、

その一滴一滴を吟味することなく、

ただただ時間に追われて流してしまっているなぁ…。



講座の後ランチをご一緒したピアノの先生も、ご自分の学びとしてイタリア語をずっと勉強して、

そこからイタリア料理、イタリア旅行…など世界を拡げていらっしゃる方。

(わたくし…イタリア語の授業にも「座って」いたんだけどまったく身についておらず…汗)

大人だからこそ、学ぶ楽しさ、識る歓びがあるんだったっけ…

ということをあらためて思い出した一日でした。


さいごに、とってもハッとさせられた言葉を。


「クラシック音楽って、癒されるものだけじゃぁないんですよ。

クラシック音楽は、そんな生易しいもんじゃない。

もっとおどろおどろしいものも、あるんですよ」


飯田さんのクラシック音楽愛からにじみ出てきたお言葉です。



ライン@始めました。

ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。

また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。

(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)

下の緑色のボタンか、

あるいはラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索してくださいね。


ノア音楽教室へのお問い合わせは下記まで。

090-2650-5470

fumi_music_succ@yahoo.co.jp

市川市鬼越

(京成鬼越駅より 徒歩2分、

総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、

総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)

ホームページは、こちらです。 ↓

https://www.noa-piano.com


市川市ノア音楽教室 大人のピアノ

市川市鬼越のピアノ教室です。大人の生徒さんが多いです。 レッスンはプライベートレッスン。 年に数回、大人の生徒さん同士交流する機会があり、大変好評です。 大人だけの発表会もあります。

0コメント

  • 1000 / 1000