ピアノは脳トレになります
ピアノを始めて1年数か月、猛練習を重ねて、
弾きたい曲に取り組んでいる男性がいらっしゃいます。
大好きなミュージシャンの曲、ショパンの「小犬のワルツ」などを仕上げてきました
(最近、少々ゆったりモード。
大人のピアノは、そんな時期もあってOKです!)。
並行して、初心者向けの 大人のためのピアノ教本もやっています。
こちらのテキストでは、ピアノに良く出てくる伴奏型や音階、
アクセントやレガート、スタカートなどの弾き方を学んでいます。
今、スタカートの課題で苦労しています。
あんな曲、こんな曲も弾けちゃう方なのに、意外! とわたしは思ったけれど、
「今までになかった感じで、弾きながら跳ねるというのが、
頭ではわかっているのだけど、
4倍くらい難しいです。
脳みそがおかしくなりそう(笑)」
とのこと。
そういえば、今まで弾いてこられた曲の中に、スタカートは出てこなかったかもしれませんね。
両手で違う音を 違うタイミングで弾く、
上段はト音記号、下段はヘ音記号を同時に読み進める、
楽譜を読みつつ、指を動かし、
出た音をジャッジしながらも、その先の楽譜を読み、
足でペダルも踏む・・・。
ピアノを弾くって、本当に脳トレになるのだと実感した、生徒さんの言葉でした。
大人のピアノ、応援しています。
ノア音楽教室へのお問い合わせは下記まで。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp
市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)
ホームページは、こちらです。 ↓
教室のライン公式アカウントがあります。
ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!
0コメント