レッスン時間は、音楽に関するご質問はなんでもどうぞ
レッスンのときに、今弾いている曲についてだけでなく、
音楽に関して、なんでもご質問はお受けしています。
たとえば、音楽記号についてとか、音楽史についてとか、耳にした曲のこととか、
素朴な疑問も、大丈夫です。
もちろん、なんでもその場でお答えできるわけではないですが、
わたしなりにご説明できることもありますので。
ピアノのレッスンは、個人レッスンですし、
いろいろな大人の生徒さんが これまでも今もいらっしゃいますから、
「こんな質問恥ずかしいかな?」と思うことでも全然OKです。
なんでも聞いてくださいね。
40代男性のSさんは、レッスンにいらっしゃると、きまって小さな手帳を開きます。
そこに、この1週間の間に「先生に聞きたいこと」が書かれているようなのです。
お家で練習していてうまくいかないところ、
有名なピアノ曲について、
最近のブログ(このブログ)を読んでのご感想、
ほかの生徒さんの様子
など、その内容は多岐にわたります。
毎回、今度はどんな質問が出てくるかな? と、わたしも楽しみだったりします。
先日のレッスンでは・・・。
「先生、ピアノの椅子のことなんですけども・・・」
(ところで 昔は、ピアノの椅子といえばこんな椅子↓ でしたね)
はい、今日はピアノの椅子のご質問ですね。
ピアノの椅子、大事ですよね。
高さの調節とか、ピアノとの距離とか、大切ですものね。
・・・と思ってうかがったら、
「先生、ピアノの椅子って、毎日ネジ締めたりは、普通しないですよね?」
というご質問でした。
え?! 毎日ネジ締めているんですか?!
「毎日、一日の終わりに、全部のネジを締めるんですよ。
ピアノ弾いてると、ときどきネジがぽろんっと落ちちゃったりしてね」
ええ?!
それは椅子がおかしいです、椅子、替えましょう、
という話になりました。
お問い合わせ用のラインがあります。
0コメント