生徒さんの声「同じ趣味の話ができる仲間がいて楽しいです!」
大人の生徒さんのお声をご紹介します。
この生徒さんは、50代でバリバリお仕事をされながら、ピアノを愉しんでいらっしゃいます。
「このお教室は、大人の生徒さん同士で繋がれるので、
いろいろな刺激ももらえるし、ほかの方が弾いているのを聴くのも楽しいです。
皆さんすごいなぁ~と思ったり、
この曲もいいな~、今度私も弾こうかなとか、
どんどん次へのモチベーションにつながっていきます。
同じ趣味を持つ人同士なので、お互いに共感できて、
こういう趣味の領域は、家族にもわかってもらえないことなので、
仲間がいるのがいいです」
昨日一日の最後のレッスンの方だったので、ついつい話し込んでしまい、
その中でいただいたお声です。
ですので、多少表現は違っていて、まとめてあったりします。
ノア音楽教室では、以前から年に何回も、オフ会をはじめ、大人だけのイベントを開催してきましたので、
生徒さん同士が顔見知りになるんですね。
ピアノ初心者さんも再開組も、ご家庭やお仕事などを持ちながらの大人のピアノに向かう者同士、
そしてときには、初心者さん同士の話、再開組同士の交流、
コントラバスとピアノで違う楽器同士の「へぇ~」な話・・・
などなど、あちらこちらで話の花が咲きます。
こうした中から、「連弾の会」では、生徒さん同士が組むんだり、
「大人のおさらい会」でアンサンブルを共にすることも増えてきました。
また、7,8月にあった、市川市文化会館のピアノを弾くことのできる企画では、
大人の生徒さんたちが数名ずつ、ホールでのスタインウェイの響きを満喫しました。
それぞれ、ご自分のご都合の良い日を予約して、
「良かったらほかの生徒さんもどうぞ~」 とわたしにお知らせくださったので、
わたしは仲介したり、私自身も参加させてもらったりもしました。
同じ「ピアノが好き」という想いを持つ同士なので、
普段から親しいというわけではなくても、ちょっと思い切ってご参加された方もありました。
今度、江戸川区の同様の企画(ホールのピアノを弾ける)にも、生徒さん数名で行かれるそうです。
自然と、ゆる~く、グループが生まれているようですね。
「ノアの大人の生徒さんは、仲が良くて、すごくいい雰囲気だよね」
と、「大人のおさらい会」に応援に来てくださったピアノの先生から、言われます。
コロナ禍により、今は皆で集うことはできませんが、
コロナ前に、たくさんイベントをやっておいて良かったなぁと思うこの頃です。
生徒さんたちが創ってくださった、この雰囲気は、宝物です。
もちろん、ピアノは独りで楽しむ良さもありますから、
イベントへのご参加は任意です。
レッスンだけでいいです、という方もいらっしゃいます。
0コメント