大人の底力
こんにちは。
大人の経験値ってすごいな~! と思います。
これまでの人生で、いろいろな形でプレゼンをしてきているからでしょう、
「魅せ方」がうまいな~!と。
NMF(ノア音楽教室音楽祭)に向けて、子どものピアノの生徒さんたちには、
7月から調べ学習として、課題を出していました。
せっかく長く付き合う一曲、想い出の曲になるはずのものですから、
曲の背景や、作曲家について知ってもらおうと思いました。
課題は、次の2つ。
➀作曲家や作品について調べてまとめてみる、ということと、
➁作曲家の肖像画
特に絵については、初めての試みということもあり、わたしの方から細かい指定はせずに、
ともかくやってみよう! という企画です。
大人の生徒さんには、お忙しい中そこまでご負担かけるのも悪いな…
とわたしが勝手に遠慮していて、
「もし良かったら~…片方だけでもやってみませんか?」
とお声をかけ始めたのが、7月の終わりごろ。
もちろん全員が参加したわけではありませんが、
何名もの方が乗ってくださって、
作品が集まってきました。
「これを書くために調べていたら、知らなかったことがたくさん発見できて、良かったです!」
というお声をいただいています。
曲の背景を知らないで弾いたっていいのですけれども、
調べてみると、意外なことがわかったりして、やってみるものだなぁと思ったそうです。
こういう時代ですから、ネットで調べれば、たくさんの情報を収集することができます
(中には、極端に情報の少なかった作曲家もいたようですが)。
大人の生徒さんのレポートを見ると、
その中から、その方の琴線に触れた部分をピックアップしてまとめていて、
わたしが読んでいても「へぇ~、そうなんだ!」と思うことがたくさんありました。
そして肖像画の方も、力作ぞろい!
サインペンや絵の具などを使っている方が何名もいらして、
色鉛筆だけなどよりも、やっぱりその方が、「映える!」。
皆さんの作品は、NMFの当日にロビーに掲示しますので、お楽しみに!
ほかの生徒さんの作品を見て、
「この作曲家にこんなエピソードがあったとは!!」
「なるほどね~こういう風に描くといいんだ」
などと、お互いに学びにもなることと思います。
ノア音楽教室へのお問い合わせは下記まで。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp
市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)
0コメント