楽典、気になりますか?
こんにちは。
市川市鬼越2分のピアノ教室 ノア音楽教室です。
下総中山から9分、本八幡からも15分です。
子どものピアノコースについては、別のブログでご紹介しています
大人のピアノの生徒さんの中で、「楽典」にも関心がある方が数名いらっしゃいます。
最近ご入会した方は、ピアノを愉しみたい、という気持ちのほかに
「自分は楽典をちゃんと知らないと思う」ということも気になっていらっしゃるようです。
たしかに、楽典だけを学ぶ機会を持った方はあまりいらっしゃらないと思いますが、
最近、大人の生徒さんから「楽典」というワードを聞くことが多いなぁと感じています。
もともと楽典は、わたしの得意分野かもしれないので
(どうだろか、さび付いていたり、「わたしワールド」かもですが)
楽典理解のお手伝い、大歓迎です!!
お話をうかがうと、大きく分けて2タイプあるようです。
気になるけどがっつり勉強するというほどでも・・・という方の場合は、
レッスンの中で、折りに触れて楽語の説明をしたり
音楽に関するご質問があればお答えしたりする
というふうに進めています。
そう、日ごろからわたしは
「レッスンでやっている曲だけでなくて、
音楽に関すること、素朴な疑問などがあれば、ぜひどうぞ」
と大人の生徒さんにはお話しています。
先日は、ある生徒さんから
「拍と拍子って何ですか? どうちがうんですか?」
というご質問を受けました。
テレビなどで耳にした曲について、ご質問を受けることもあります。
ご質問を紐解いていくと、調性や和声の話になっていくこともあり、
なかなか奥が深いです。
もう1つのタイプ、もう少し勉強したい、勉強するのが楽しい! という方の場合は、
ドリルや楽典の本を読むなどしていただいた中で出てきた疑問について
わたしが補足説明をする
といったように進めています。
「わからないことをわかりたい」という 大人ならではの知的欲求を満たすのも、
たのしいですよね。
↓ 写真は、以前の「大人のオフ会」のときのもの。
レッスン室の楽譜を取り出して、生徒さん同士、あれこれ談義。
こういう愉しみ方も、大人ならではですね。
またこういう日がきたらいいなぁ。
ノア音楽教室へのお問い合わせは下記まで。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp
市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)
ホームページは、こちらです。 ↓
教室のライン公式アカウントがあります。
ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!
0コメント