ベートーヴェンイヤー、間に合った!

こんにちは。

市川市鬼越2分のピアノ教室 ノア音楽教室です。

下総中山から9分、本八幡からも15分です。

子どものピアノコースについては、別のブログでご紹介しています



今年は、ベートーヴェンイヤーと言われています。


ベートーヴェン生誕250年なんです。



ベートーヴェン関連の書籍がいろいろ出ていて、


読みたいなぁ~と横目で見ながら、ガマンしています。



基本、興味のある本は、すぐに買いますが・・・


教室運営を優先して、残りの時間は得意の「のんびり」をしていると、日々はあっという間で、


積ん読の本がたっくさん!!



なので、最近は、あまり(あまり・・・です)すぐに買わないように、と思っています


(といいつつ、来月セミナー受講で必要な本が2冊あるので今日にもポチ!しますが)。




↓ コチラの本も、



1年ほど前に買ったはずなのに、


コレ絶対面白い!!と思って買ったのに、


日々を送ることにのまれて、後回しにしていました。



とても!面白かったです!


専門書はなかなか読み進めにくいですけれども、


この本は、なんというか、小説の位置づけでしょうか、音楽に特別な知識や関心がなくても、


どんどん読み進められると思います。




そして、カバーを外した本体の表紙が、素敵だということに、読了後に気づきました。



ベートーヴェンの秘書をしたことのあるシンドラーという男の立場からの話ですが、


カバーを外した、本の最後に、ベートーヴェンが居る・・・


よくできています。。。



↓ インスタグラムの方にもアップしました。

View this post on Instagram

ノア音楽教室です。  やっと読了しました。※  とても面白くて、でも危ない香りのする作品。  ここに書かれているのは 音楽学的にナンセンスなのかどうか⁈  …ギリギリのところを攻めている。  終わりとあとがきが、あって良かった (うまく表現できない)。  実際にお世話になった先生方や 学生時代お世話になった書物やその編纂者などの名前が わらわらと登場して、 超個人的にも 懐かしい世界に浸った時間だった。  シンドラーも セイヤーも、 そして著書も読者であるわたしも、 共犯者になってしまったのかもしれない。  ※「やっと」というのは… この作品は、ひとたび読み始めると どんどん引き込まれる筆力なのだけど、 わたしの不器用さのために それを回避してきたのでした。  🍀☘🍀☘🍀☘🍀☘🍀☘🍀☘  ♫フォロー大歓迎です♫ @noa_piano.cb   ノア音楽教室へのお問い合わせは、 ラインID @hwi6740a  @マークをお忘れなく。  #市川市ピアノ教室 #船橋市ピアノ教室 #本八幡ピアノ教室 #下総中山ピアノ教室#本八幡ピアノ#下総中山ピアノ#オンラインレッスン鬼高ピアノ#高石神ピアノ#北方ピアノ #ノア音楽教室#ベートーヴェン捏造

A post shared by 大人のピアノ ノア音楽教室 (@noapiano.otona) on



ノア音楽教室へのお問い合わせは下記まで。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp


市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)



ホームページは、こちらです。 ↓


お問い合わせ用のラインがあります。

ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!

市川市ノア音楽教室 大人のピアノ

市川市鬼越のピアノ教室です。大人の生徒さんが多いです。 レッスンはプライベートレッスン。 年に数回、大人の生徒さん同士交流する機会があり、大変好評です。 大人だけの発表会もあります。

0コメント

  • 1000 / 1000